ねこにまたたび

好きなものなどをちょっとずつ書き溜めていきます。

遊び食べ

最近、次男がスプーンやフォークを使いたがるようになったため、食事を一人でできるように練習を始めました。

 

最初はわりと頑張って練習してくれていたのですが、数日経つと遊んでいる時間のほうが長くなり、結局ほとんど食べてくれないという日も。

 

f:id:sammy0430:20160311214808j:plain

 

道具を使おうとする意思は感じられるので、気長に練習していこう・・

 

インフルエンザ

とうとう、長男が幼稚園でインフルエンザをもらってきてしまいました。

 
3月に入り、暖かくなってきて「もしかして今年はインフルエンザにかからないかも・・・?」なんて思っていた矢先のこと。
年中さんでインフルエンザが流行り始める→長男のクラスで一人かかる→長男もかかる→長男のクラスが学級閉鎖、までが本当にあっという間で、インフルエンザの感染力の強さを改めて痛感しました。
 
長男はインフルエンザと診断された次の日には熱が下がり、元気が出てきたようです。
今日はとても暖かい日だったのに、外に行けないことが残念なようでした。
 
あと3日は休まなくてはいけないのに、家の中で何をして過ごそうかな・・・
次男にインフルエンザがうつらないように、気をつけなければ。
 

一緒にお風呂

今日は朝からしとしと雨が降り続いていました。

その雨も夕方にはあがり、母と私、子供たちで以前から約束していた食事に行ってきました。

 

もう少しでお店に着くというところで、雨に濡れたタイルで長男が転倒。

運悪く水たまりに転んでしまい、長男とぬいぐるみのプリンちゃんはびしょぬれに・・・。

 

m-neutral.hatenablog.com

 

先日、「暖かくなったら洗ってあげたい」と書いたところ、今日洗わずにいられない状況になってしまいました。

 

f:id:sammy0430:20160220215347j:plain

○で囲んでいるところが汚れてしまったところです。

今日は洗うのが夜だったので、子供たちと一緒にお風呂に入り手洗いしました。

 

洗い方はインターネット上の記事を参考にしました。

今回、私がした洗い方は次の通り。

 

洗面器にぬるま湯を張り、おしゃれ着用洗剤を溶きます。

その後、ぬいぐるみを入れ、やさしくもみ洗い。

そしてすすぎ。もう一度ぬるま湯を張り、今度は柔軟剤をほんの少し溶かし、もう一度もみもみ。

さらにすすぎ。洗剤が残っていないようであれば、そのままもみもみで少し水気を切ってタオル巻いて、洗濯ネットに入れて洗濯機で1分脱水。

プリンちゃんは小さいので1分である程度乾いていました。

今回は夜だったこともあり、脱水後はドライヤーで乾かしました。

が、少し湿っているような気がして、できれば昼間に外に干したかったなぁと思っています。

 

洗濯した結果、

f:id:sammy0430:20160220215309j:plain

おしりの汚れはちゃんと落ちました。

さらに、ほのかに洗剤のいい匂いがするようになり、長男は大満足のようです。

 

外に干せなかったことや、洗濯中どうしても型崩れが気になってしまったこと(実際はそんなに崩れていないようですが)など少し不安な点もありますが、次回もこのやり方で洗ってみようと思います。

 

 

 

発表会

長男の幼稚園で発表会が行われたので行ってきました。

 

f:id:sammy0430:20160220215412j:plain

 

長男は劇を発表。

音楽会の時と比べて、練習している姿を家でほとんど見ることがなかったので、「・・・大丈夫なのか?」なんて思っていたけど、無事に終了。

クラスのお友達もみんな個性たっぷりで、ほのぼのとした気分で帰ってきました。

 

このクラスともあと1カ月でお別れ。

少し寂しいけど残りの生活をしっかり楽しんでほしいです。

 

ぬいぐるみ

 

f:id:sammy0430:20160213001253j:plain

ある日の長男の寝相。

お気に入りのぬいぐるみたちと、クッションと、本の好きなページを開いて一緒に寝ています。

 

特に、茶色の犬のぬいぐるみが一番のお気に入りのよう。

最近、急に「プリンちゃん」と名前まで呼び始めました。

車でのお出かけにはちゃんとシートベルトまでしてあげています。

f:id:sammy0430:20160216005015j:plain

2年前にかなり安く手に入れたものなので、クタクタです。

正直、安物だし、このままボロボロになっても仕方ない・・・と思っていたのですが、名前までつけているのを見るとやっぱりもう少し手入れしてあげたいなぁ。

暖かくなったら洗濯してあげよう。

 

gakkenflex

昨日のトイカメラの話の続きです。

 

 

およそ6年前、ホルガと同じくらい、またはそれ以上に愛用していたかもしれないトイカメラがありました。

それがgakkenflexです。

 

当時、二眼レフカメラが欲しくて欲しくて。

でもローライやヤシカなどには手が届かないし、Blackbirdはなんだか違う・・・と思っていたところに発売され、値段も手ごろだったものですぐに飛びつきました。

 

大人の科学マガジン」の「付録」としての発売だったので、自分で一から組み立てて作るというカメラでした。

たしか、2時間くらいで出来上がったと思います。

微調整に苦労したので、出来上がった時にはとても愛着が湧き、ずっとファインダーを覗いていました。

 

f:id:sammy0430:20160204231627j:plain

 

ファインダーを覗くとこんな感じ。

f:id:sammy0430:20160204230958j:plain

 

ケラレや流れが大きく出ることもあるのが面白いです。

f:id:sammy0430:20160204234947j:plain

f:id:sammy0430:20160204234047j:plain

 

 

このブログを書くにあたり、久しぶりにカメラを出してみたところ、フィルムが入れっぱなしになっていることに気がつきました。

最後に何を撮ったのか、あと何枚撮ることができるのかまったく覚えていません。

これを機に使い切ってみて、何が撮れているのかドキドキしながら現像に出してみたいと思います。

 

ホルガ初のデジタルカメラ


ホルガ初のデジタルカメラ、2/2に日本先行発売 価格は9,800円 - はてなニュース


 
7、8年前にトイカメラに妙にハマってしまい、例外なくホルガも購入。
ただ、一般的なホルガで使う120フィルム(ブローニーフィルム)は私には敷居が高く、35ミリフィルムが使えるタイプ(Holga135)でした。
 

f:id:sammy0430:20160203233251j:plain

 

少しでも曇っていると、このようにどんよりとした写真に。

それでもその気軽さから、快晴の日はわりと持ち歩いていました。

 

同時期に「ハリネズミカメラ」も使っていました。

こちらはホルガよりもはるかに小さく、持ち歩きには良かったのですが、少しでも光が足りないと真っ暗に。

さらに110フィルムというのも入手がしにくく、現像が特定の場所でしかできないため時間がかかるのが難点でした。

カメラ自体はとてもかわいいものだったので、キーホルダーになっていました。

 

ハリネズミはだいぶ前にデジタル化され、どんどん進化しています。デジタルのほうは買おうか迷って結局買ってないですが・・・

そう考えると、ホルガのデジタル化は遅いくらいかも。

購入するかどうかは別として、どのような写りをするのか興味はあります。

まだ発売されたばかりですし、しばらくはネット上に出回るであろう写真を楽しみたいです。